Wednesday, April 10, 2013

久しぶりの祈祷会

Jucat昨日、祈祷会が閉ざされたこともあり、小岩の祈祷会に久しぶりに行った。
とてもよい祈祷会だった。
宣教のための祈祷当番だったので、T姉とともに祈った後、オークラのお得なランチを食べた。
このまま、聖霊さまに喜ばれるような流れになっていきますように。

| | Comments (0)

Saturday, August 23, 2008

キャンプ終了

キャンプから娘が帰ってきた。
5日間は長かったよう。
何をしたか聞いてみたら、「水かけっこ」「生クリーム飛ばし(?)」「ライブ」だそう。
もちろん、お話の時間もいっぱいあって恵まれる中、楽しんだようだ。
雨に降られて、外でのプログラムは中止となったようだった。

|

Monday, August 18, 2008

教会キャンプ(娘)

今日から、娘は、4泊5日の教会キャンプです。
場所は、長野のお山の教会所有のキャンプ場です。
5日間、俗世間を離れて、テレビやパソコンのない生活です。
リフレッシュされてくるでしょいか??? おみやげ話が楽しみです。

|

Wednesday, August 13, 2008

オリーブの里

今日からお盆休み。
この休日を利用して、夫とお祈りの旅へ。
日光のオリーブの里へ行ってきました。
関東栄光祈祷院だった何年か前に、子供キャンプで、一度来たことがあったんだけど、きれいな施設や温泉ができ、快適でした。
食事もおいしくいただきました。
ただこの時期、団体さんが多いので、静かに祈るには、別の時期に来たほうがよかったかなぁ…。
また行きたいです。

|

Sunday, July 27, 2008

特別礼拝

今日の第3礼拝は特別礼拝。フィリピンのテオデュロ・マランゲン師のメッセージでした。
私のこと???と思えるようなメッセージが語られ、大変恵まれました。
私だけではなく、多くの人たちが癒しや解放を受けたのではないかな・・・?

|

Sunday, June 01, 2008

姉が教会に(^0_0^)

田舎から2週間仕事の研究に来ていた姉。
住んでいる寮が息苦しいとかで、教会に誘ってみたら、やってきた。
奇跡ですぅ(^0_0^)
姉の住んでいる環境は、キリスト教はヤソ教の世界だから…。
教会は、信仰に興味がなくても、誰でもどんな人でも来会を歓迎します。

|

ピクニック伝道

教会で午後、ピクニック伝道があった。
昨日までの雨があがり、青空のもと、みんなで河川敷公園へピクニックへ行った。

|

Tuesday, October 09, 2007

聖書

「ですから、すべて他人をさばく人よ。あなたに弁解の余地はありません。あなたは、他人をさばくことによって、自分自身を罪に定めています。さばくあなたが、それと同じことを行なっているからです。」(ローマ 2:1)
聖書は、「さばいてはいけません」と言い、「互いに戒めなさい」とも言う。
みことばは、一部をとって解釈するものではなく、神の愛によって、全体的に見るものである。
知ったことを、まとめておくと便利である。「罪・さばき」
聖書は、知っても知っても知り尽くせない神の奥義が詰まっている。

|

Monday, October 08, 2007

J-ばいぶる

いろいろやりたいことがあったんだけど、PCをいじり始めたら、途中でやめられず、一日が終わった。
J-ばいぶる関連ソフトのインストールに苦労した。
バージョンが変わっているのと、Vistaへの対応に苦労したのである。
制作されたN先生にメールで尋ねると、すみやかに回答をくださった。
J-ばいぶるは、聖書の学びには欠かせないソフトです。

|

Sunday, October 07, 2007

最後に残ったもの

今日の礼拝は、「召天記念礼拝」だった。
ウィルスに脳が侵されて、たまねぎの皮をむくように、徐々に記憶が抜け落ち、認知症のような症状の病気で亡くなった人の証が印象的であった。
徐々に記憶がなくなり、最後に残った中央部分は、何だったか?
毎日日誌をつける職業だったその人は、最後まで事細かに行動日誌をつけたそうである。
そして、その合間に書かれていたのが、神様への感謝の言葉、賛美であったそうである。
主としっかりと結ばれ、不平や不満ではなく、賛美が残るなんて、すばらしい生き方だったんだなぁ、と感動を覚えた。
私も、どんな状態になっても、神さまだけは残るような生き方ができれば…と思うけれど、まだまだです。

|

より以前の記事一覧