Friday, May 10, 2013
Monday, April 08, 2013
Friday, April 05, 2013
湯楽の里 国立店
行ってみたかった「湯楽の里 国立店」に行ってみた。
矢川駅からバスで行った。バスは1時間に2,3本。
道がわかれば、歩いて行ったほうがいいみたい。
小さいながらも、きれいで、くつろげる温泉だった。
炭酸泉がよかったが、そこだけ何故か、高齢者が団体で来たのかと思ったほどに満員だった。
スパに行くと、マッサージを受けたくなるのだが、今日も肩が重いので、受けてみた。
受付の女性は、話し方から、韓国人のようだった。
女性を指名するのを忘れ、「しまった!」と内心思っていたら、担当してくれたのは、またもや韓国人男性(名前から)だった。
「まあ、いいか」とマッサージしてもらったら、久々に、「当たり」であった。
満足し、帰りは、矢川駅まで歩いた。リフレッシュできた。
※ 写真は、パンフレットのものです。
Thursday, August 14, 2008
夫婦で旅
オリーブの里に一泊し、帰宅。
渋滞や混雑を予想して急遽、電車で行くことにして正解でした。
子供たちも、しっかり留守を守って、バイトや勉強に励んでいたようです。
子供ができてから、初めての夫婦ふたり旅であったお祈りの旅(?あまり祈れなかったです)。
また行きたいです。
食事がおいしかったです。どうもありがとうございました。
Wednesday, October 25, 2006
Saturday, April 01, 2006
Friday, March 31, 2006
Tuesday, October 04, 2005
Tuesday, September 20, 2005
教会までの苦労
最近、小岩の教会に行くのに、苦労しています。
金曜日の面談&お祈りの時は、総武線がちょうどストップして、回復のメドが立たないとアナウンスが…。
7月6日の「電車にすし詰め」や8月8日の「よみがえるすし詰め」の経験があるので、急きょ路線を京成線に変更したんです。
あまり使ったことがなかったので、勝手がわからず、所持金も少なかったのだが(JRだとスイカカードなのであるが)、なんとか、時間に間に合って着くことができました。感謝☆ ふぅ=}
日曜日のリーダー会&礼拝の時は、車で行ったのだが、いつも乗る高速インターは、長蛇の列でしかも動いていない!
渋滞は、反対車線だったので、ひとつ向こうのインターに乗ることにし移動したんです。このとき、すでに30分経過。
移動中、とある駅の近くを通りかかると、まだ8時前だというのに、エッホエッホとおみこしの行列が目の前を通っているではないか! イライラしそうだが、なんとか、通してくれ、無事、インターに。
その後も、小さい渋滞を通り過ぎ、賛美での挨拶の時に着け、なんとか間に合いました。感謝☆
渋滞は、都心部から続いていたので、インターを移動してよかったとつくづく思いました。
しかし、礼拝を終え、先に夫と子どもが帰るとき、渋滞は終わっていず、4時間渋滞に巻き込まれ、ブチッと切れたようでした。
後、ストレスは発散したようで、私が帰ったころには、平和でありましたが…(・_・;)
苦労して行ったときには、恵みも大きいんですよ。だから、喜べるんです。
※ それにしても、おみこしに掲げられていた「加」という字はなんだったのだろう???