合宿より帰宅
合宿が終わり、教会に戻って、帰る時に、娘がどこかに行ってみつからないので、
早く帰りたかった私は、1階から3階まで届くような声で、娘を数回呼んでみました。
ちなみに娘は、成人してます。小さい時に、いなくなった時に呼んだりしていたので…。
娘に怒られちゃいました。そりゃそうですね。
自分のした行為を振り返ってみると、恥ずかしくなり、ちょっと落ち込んできました。
合宿が終わり、教会に戻って、帰る時に、娘がどこかに行ってみつからないので、
早く帰りたかった私は、1階から3階まで届くような声で、娘を数回呼んでみました。
ちなみに娘は、成人してます。小さい時に、いなくなった時に呼んだりしていたので…。
娘に怒られちゃいました。そりゃそうですね。
自分のした行為を振り返ってみると、恥ずかしくなり、ちょっと落ち込んできました。
教会の音楽部合宿に行ってきました。夢の島のBumbという宿泊施設付のスポーツ文化会館に泊まりました。
30名ぐらいで行ってきました。
都区内とは思えない広々とした施設でした。森もあって、気持ちよかったです。
5人部屋だったんですが、部屋もきれいでした。
日ごろゆっくりと祈れずにいた人と、夜、祈りをともにできました。
十分な賛美や証し会と、充実した合宿でした。
夫と息子の3人で、近くのカラオケボックスへ行ってみた。
小学生や中学生も昼間利用している明るい施設である。
バイトがあり行けない娘は、持っていた30分延長券をくれた。
息子の独唱を聞くのは初めてこと。
最近の歌をあまり知らない私は、若かりし頃歌っていた歌や、Amaging grace 第9の喜びの歌を下手な英語で歌ったり…楽しみました。
声を出すことは、ストレス発散にもなったようです。
夕方、歯医者へ。
先週と同じ音楽が流れていた。
クリスマスではないのに、「あら野のはてに」。
落ち穂の会のごすぺるサークルでも1年中歌っていたっけ。
Jさんの歌声を思わせるような聖らかな声。
思わず、「先週も鳴っていましたが、有線ですか?」と受付に聞いていました。
CDだというので、アルバム名を聞き出してきました。
「アンサンブル・プラネタ」という5人の女性グループの「エトワール」というCDでした。