« 電車でバトル | Main | 朝食作り »
午後、北海道に長期出張に行っていた社員のYさんが帰ってこられた。 おみやげに、ルタオのチーズケーキを買ってこられた。 なんでも深夜TV番組で伸介が絶賛していた有名なチーズケーキらしい。 「ドゥーブルフロマージュ」というそのケーキは、ふんわりとしてとてもおいしかったです(~o~)
聖書にご馳走として出てくる凝乳って、チーズの先祖だよね。 チーズやバターは、栄養豊富な自然の昔からのご馳走です。
投稿者 うるちゃん in グルメ・クッキング | Permalink Tweet
新改訳聖書刊行会: 中型聖書 新改訳時代と世界を通じてのベストセラーです。 心と体と霊を生かします。 (★★★★★)
ミラ メータ: はじめてのインド料理―HEALTHY WAY TO INDIAN COOKING野菜たっぷり使った料理など、手軽にインド料理が楽しめます。 (★★★★)
べつやく れい: しろねこくんねこを使ったことば遊びの絵本。 ことばを覚えた子どもといっしょに見ると、楽しいかも…。 「ねこをさがす」のイラストがおもしろかったです。 (★★★★)
Hiroji Kazuo: いっしょにいさせて中を見ると、猫の写真に写真にぴったりの英語と日本語のみことばが添えられている。 みことばのセンスと猫の表情に感激☆ (★★★★★)
晴佐久 昌英: 恵みのとき―病気になったら人から人へとコピーされていた「病気になったら」というカトリックの司祭が書いた詩が伝えられて、全国に広がっていき、本になったというもの。 (★★★★)
水谷 修: 夜回り先生何度読んでも、イエスさまが表していかれた身代わりの愛が息づいていると思える本。 (★★★★)
アランジアロンゾ: どこへいくカッパくん (アランジブックス)誰か似た人が近くにいそうな、笑える写真ブックです。 (★★★★)